取扱材料
熱硬化性樹脂による成形で創業し、時代とともに、熱可塑性樹脂、炭素繊維まで成形材料の幅を広げてきました。特に、強度や耐摩耗性の必要な車載部品、耐熱性や電気絶縁性などが期待されて重電関係など、その他、電気・電子部品、医療関連部品と、様々な分野の成形品を樹脂の特性を熟知したうえで、適切な樹脂の配合を行っています。また、樹脂に限らず、紙の成形はできないか、竹ではどうなのかとエコを意識した研究開発にも取り組んでおります。
熱硬化性樹脂
熱を加えると化学反応によって硬化し、再加熱による加工ができない樹脂です。熱可塑性樹脂に比べ、耐熱性やクリープ特性に優れています。
熱硬化性樹脂の種類
エポキシ樹脂 (Eoxy Resin) |
耐薬品性、耐熱性、耐摩耗性、電気特性等に優れています。機械部品、スポーツ用品、樹脂封止、樹脂封入等に多く使用されています。 |
---|---|
フェノール樹脂 (Phenol Resin) |
製造過程において用いる触媒によって、レゾールとノボラックに分別されます。耐熱性、電気絶縁性、機械的強度、寸法安定性等に優れています。電気部品、機械部品、自動車部品、電装部品、灰皿等に多く使用されています。 |
不飽和ポリエステル (Unsaturated Polyester) |
剛性、耐衝撃性、耐熱性、耐薬品性などに優れています。寸法安定性が極めて良い。建設資材、輸送機器、自動車部品、電気部品等に多く使用されています。 |
メラミン (Melamine Resin) |
耐薬品性、耐衝撃性、寸法安定性、耐水性、電気特性等に優れています。食器として多く用いられており、機械部品、スイッチ類等にも使用されています。 |
熱可塑性樹脂
熱を加えると軟化し、再加熱による加工が可能な樹脂です。熱可塑性樹脂はその分子構造から、結晶性、非晶性に分類することができる。結晶性樹脂は耐薬品性や耐溶剤性に優れますが、溶剤接着性や超音波溶着性、塗装性、印刷性が劣ります。非晶性樹脂はその逆となります。
熱可塑性樹脂の種類
PE:ポリエチレン (polyethylene) |
比重が軽く、水に浮く成形材料です。ボトル、タンク、コンテナ、レジ袋、キャップ類等に使用されています。軽い、半透明軟質、耐薬品性、耐衝撃性、耐寒性が良いことが特徴です。 |
---|---|
PP:ポリプロピレン (polypropylene) |
比重が軽く、水に浮く材料です。工具箱、バンパー等に使用されています。ホモポリマーでは低温衝撃が問題となりますが、エチレンとの共重合によって改良されます。流動性が比較的良く、融点も高い材料です。ヒンジ特性を有すことが特徴です。接着性や印刷性は劣ります。 |
PS:ポリスチレン (polystyrene) |
剛性に優れ、表面硬度も大きいですが、衝撃に弱い。広い温度範囲で電気特性に優れており、特に高周波域では電気絶縁性が良い。保温材、緩衝材等に使用されています。 |
ABS (Acrylonitrile Butadiene Styrene) |
剛性があり、引っ張り強さ、曲げ強さ、衝撃強さ、クリープ強さ等が優れています。着色性・メッキ性に優れています。テレビハウジング、事務機器、自動車内装、スーツケース等に使用されています。 |
PMMA (Polymethyl methacrylate) |
透明度が非常に優れており、耐候性も良い。耐衝撃性、耐熱性がやや劣ります。光ファイバー、屋外看板等に使用されています。 |
PVC:ポリ塩化ビニル (polyvinyl chloride) |
電気絶縁性が良好で、耐候性、耐スクラッチ性に優れています。塩ビパイプ等に多く使用されています。 |
PA:ポリアミド樹脂 (polyamide) |
一般にナイロンと呼ばれている原材料です。同じナイロンでも重縮合反応させたもの、共縮重合反応させたものがあり、またモノマー成分に含まれる炭素数により様々な呼び名が存在します。(例:PA6、PA66、PA11、PA12、PA6T、PA9T・・・) PA66では、オイルタンクや、ラジエーターファン等の自動車部品に多く使用されています。 |
PBT (polybutylene terephthalate) |
結晶化速度が速く成形サイクルが比較的早い原材料です。結晶性樹脂の中では比較的耐候性が良好で、寸法安定性も良いですが、高温使用時に水気があると加水分解を起こしてしまいます。コネクタ、クーリングファン、自動車部品、機械部品、カメラ部品等に多く使用されています。 |
PET (polyethylene terephthalate) |
エステル結合を有すため、熱水や、アルカリによって加水分解を起こしてしまいます。摺動特性、機械特性、電気特性、耐薬品性に優れていますが、耐熱性や成形性にやや難点があります。 容器類、電気電子部品、自動車部品等に多く使用されています。 |
PC (polycarbonate) |
非常に優れた耐衝撃性と表面光沢の優れた原材料です。電気特性、耐候性、機械的特性も優れていますが、溶剤等には弱く膨潤、溶解を引き起こしやすいことが特徴です。電気電子部品、自動車部品(ヘッドランプ等)、光学機械部品、OA機器用、保安用具(ヘルメット等)に多く使用されています。 |
PEEK (Polyether ether ketone) |
ガラス転移点、融点の非常に高い熱可塑性樹脂で、耐熱性が良い。耐熱水性、耐薬品性、耐加水分解性、耐摩耗性、耐摺動性にも優れています。デメリットとしては材料価格が大変高く、1万円/kg以上のものもある。電気電子部品、自動車部品、機械分野等で多く使用されています。 |
PPS (Poly Phenylene Sulfide Resin) |
荷重たわみ温度が非常に高く耐熱性に優れています。高温化でも高い機械的性質を有し、耐薬品性、耐摩耗性、耐電気特性、寸法安定性に優れています。流動性もかなり良いですが、バリが発生しやすいため金型精度が求められます。電気電子部品・自動車部品・工業用部品等に多く使用されています。 |
木粉・竹粉成形
竹の成形
竹繊維、竹粉を汎用性樹脂に混ぜ、成形を行っています。使用する樹脂を減らせるというメリットがありますので、CO2削減等に貢献できます。また、竹による抗菌作用も検証機関により実証されています。実用化もされており、芯の部分に竹粉入り樹脂を使用した三角スケールがすでに製造・販売されています。竹繊維、竹粉を原材料にして製品をお考えの方は、ぜひお問い合わせください。